« 前の記事へ | ホーム | 次の記事へ »

2011年8月19日

WS000528.JPG

 

かなり漫画のデザインに似てきた。ブーリアンで削っていくのが楽しくて仕方ない。

今日はパーツごとの大きさのバランスを修正したりディテールを加えたりを、新しいフリースタイルキーボードの環境で頑張ってみたんだけど、まだ慣れてないからいちいちキーボードをチラ見するので肩がこる。そもそも肩が凝らない環境を目指してやってたはずじゃあ... たぶん慣れればなんとかなるはず!

コメント(4)

うさ山の武器や学校背景などには3DCGを用いていると思うのですが、
それらはPCによるレンダリング処理の線をそのまま使用しているのですか?
それともCGは下絵でトレースしているのでしょうか?

私は3DCGをGoogleSketchupで作ってコミスタで読み込み下絵として利用していまして、
他の作家さんがどういう処理をしているのかが気になった次第です。

差し支えなければお教え願えませんでしょうか。

ほとんどそのままです。
輪郭線をつけてレンダリングした画像をコピペで貼り付けて二値化してます。たまに線幅修正ツールで調整したり。
この方法だと600dpiの特大画像をレンダリングしなければならないので時間が無駄なんですが、さすがにコミスタの3Dは使い物にならないので…

なるほど。
確かにコミスタのレンダリングの駄目さといったら・・・。
まして3Dオブジェクト読み込んだところで各辺、ラインもきっちり出てくれないしで、
諦めて3DCGもアタリ程度の作り込み+加筆トレースしてます。
でも線画レンダリングで綺麗に出せるならソレをコピペ、良いですね。
研究してみます。

ただ3DCGはオブジェクトを作ってる過程が面倒だけど楽しくて、
漫画製作よりそっちにばかり時間を割いてしまったりするのが困りものです。

そのままで使えないとモデリング作業も自己満足で終わってしまいますからね。
セルシスもポーズスタジオをつくったり3D方面を強化する方向なのかもしれませんが実戦投入できるレベルになるのはいつのことやら…

コメントする

最近のコメント

稲光伸二の単行本