2011年6月アーカイブ

2011年6月30日

_WS000480.jpg

 

生まれて初めてメロンブックスさんととらのあなさんにメッセージペーパーというやつを描きました。(今日が〆切だったことを思い出して...)

メロンブックスがうさ山バージョンでとらのあながいずみバージョンで、どっちも良い感じになってます。両方欲しいかたは両方買ってもいいんですよ。両方買ってもいいんですよ?

2011年6月29日

110629.JPG

 

なんとかよくわからないまでもUV MasterでUV展開してディスプレースメントマップを作ってmodoでレンダリングというところまで持ってきたけど、いまいち釈然としないなあ...

ちゃんとUVが繋がってるとこに亀裂が入ってたりして、ポリゴンを分割していくと亀裂は消えていくんだけど、あんまり細分割したらディスプレースメントマップの意味が無いんじゃあとか。

世の中わからないことが多すぎるよね...

2011年6月27日

_WS000465.jpg

 

一番最初に作る自動車がハイエースというのが夢がないというかなんというか...

 

 リアルな鉄っぽくするにはどうすればいいんだと試行錯誤しているうちに、いろんなマテリアルを試すこと自体が面白くなってきて遊んだ記録を見たい方は続きをどうぞ。

続きを読む:

2011年6月24日

 

 

110624.JPG

 

ううーん。

ちょっとフォトリアルっぽいものを目指してみたもののライティングとかは独学試行錯誤では限界があるな...

とりあえず間接照明の「間接範囲」をいじることで影の影響をコントロールできることがわかった。これでガンマ1.0でもまろやかな仕上がりに。あと反射数を増やすことでもリアリティが増す。

はっきり言っていくらリアルにレンダリングできたところで仕事(漫画)の役にはたたないんですが、これは写真を撮るのと同じ種類の楽しみがあるね。この画像は50㎜F1.4の設定で、キヤノンのLマウントで同じレンズを持ってるとかそんな感じ。

2011年6月23日

_WS000447.jpg

 

やっぱり学校全体が見えるシーンが出てきたので作りましたよね。なんで初めからちゃんと作らないんだチクショー。ヘタクソなときに作ったモデルを修正するのがいちばん疲れるわ...

なんとなくそれっぽくしてみたものの東京の高校がどんな規模なのか検討もつかないな。確実にいろいろ足りない気がするけど画面外にあることにしよう。

2011年6月20日

_WS000446.jpg

 

ぼちぼちAmazonなどネットの書店で性食鬼1巻の表紙が出てきてますが、その表紙イラストのためにでっちあげた新うさ山ガンを立体化してます。何のためにとか聞くなよもう。

でもこうやって仕事に関係あることを趣味にできた場合、仕事の合間に気分転換してる時間が後々仕事のために役立っているということになるわけで素晴らしいですよね。まあ他のこともしたいししちゃうから結局アレなんですけどね。

2011年6月16日

どんなディスプレイもマルチタッチ対応にする ITRI のアタッチメント

 

これ早く製品化してほしいなー。

俺みたいに液晶タブレット+サブモニターの環境で思わずサブモニター側もタッチ操作しようと手が伸びてしまってイラッとしながらマウスに持ち替える人って多いと思う。タブレットのペンで突いてもいいのかはわからないけど、左側にサブを置いてるから左手で操作するのは便利そうだ。想像してみると未来っぽいね。

あれ?でもサブモニターだけにつけるのって可能なんだろうか...

2011年6月14日

d7000test.jpg

 

これはちょっとすごいな...

曲面とエッジが混ざったやや複雑なモデルでテストしてみるかと重い腰を上げたつもりが、そのまま持っていっただけで完全に再現された。Pencil+による輪郭線もほぼ思った通りに出てる...

あとはカメラとライティングを勉強すれば実戦いけるな。

 

値段が高いっつってもサブスクリプション1年10万円なら、これだけの絵を文句も言わず描いてくれて食事も睡眠もいらないアシスタントが1年10万円で使えると考えれば申し訳なくなるくらい安いしな。

2011年6月10日

いける...!





やっとわかった...

まだ単純な形でしか試してないけど、上modo下Maxでほとんど同じ形を再現することができた。
なんかMaxに読み込ませると全部のエッジにスムージングがかかってしまうので、エッジを出したい面はマテリアルを別にしておいてサーフェスパラメータの分割を「マテリアル」にチェックを入れればmodoのP-subを再現できる。
全部直線にしたいモデルは全選択してスムージンググループをクリアすればエッジが出るし、これでそんなに手間をかけずにmodoでモデリングしたものをそのままMaxでレンダリングできるようになった。

さすがにもうmodo以外のモデリングを覚える気はないから、これができなければMaxは諦めようと思ってただけに大きな前進であるな。買うのかMax...

2011年6月 7日

私は今日「わかんねーなー」と何回言ったでしょうか



やっぱりこの先modoだけではキツいんかなあと思って3ds MaxとPencil+を試してみました。
もちろん両方とも体験版ですが、本格導入するとなるとかなりお高い万円だし、これから新しいソフトの操作を覚えるのも大変だしで他の選択肢もふくめて慎重になりますわよね。買ってからやっぱりMayaがよかったとか最悪ですよ。浅く調べた感じだとMaxのほうがCGアニメには多く使われているようだけど。

なんとか上の画像にまではこぎつけたものの、Maxでちゃんと表示されるようにモデリングするやり方も試行錯誤が必要になってくるし、次回から早速使おう!みたいなことは無理だねこれは。とにかくP-subを使ったところがことごとく壊れたので、せっかく面白くなってきたP-subも封印することになるのかな。机の前面のパイプが尖ってしまうのもわからん...

2011年6月 5日

一日中こんなことを…



形はほぼ完成したのでディテールとかUVを作る前にリトポロジー。
すげえ大変だったわりにあまりいいトポロジーになってない。難しいね…

2011年6月 4日



ひたすら首の皺と格闘。
絵だと適当にごまかせるんだけど…

2011年6月 1日

最近のコメント

稲光伸二の単行本